司法書士受験界においても大人気講座である伊藤塾。最新の講座はどうなっているのでしょうか。伊藤塾司法書士講座2024年度合格目標という最新式入門講座について解説してみたいと思います。
多くの受験生が興味を持つテキストや評判のカウンセリング、SNSの評判や合格体験談等をまとめてみました。
伊藤塾とは
伊藤塾とは法律系資格試験予備校です。LECのカリスマ司法試験講師がすったもんだしつつ独立して渋谷に開校した司法試験予備校が伊藤塾の始まり。以来、他資格に広げてきて今に至ります。
お話した通り、司法書士講座は伊藤塾としては後発ですが、餅は餅屋、法律資格専門予備校だけあって、その指導力・ノウハウは非常に高いと評判であり、司法書士試験でも数多くの合格者を輩出しています。
2022年度度司法書士試験の実績で言いますと、最終合格者の60%が伊藤塾の有料司法書士講座受講経験者です(伊藤塾調べ)。
伊藤塾司法書士講座の特徴3つとは
そんな伊藤塾司法書士講座、多くの受講生が集まる人気講座だからして多くの合格者を輩出することができているわけです。その理由として3点挙げてみました。
- 長い年月で培ったノウハウに基づいた合格カリキュラム
- 優秀講師陣による緻密かつ情熱的な学習指導
- 大手予備校ならではの手厚いサポート体制
以下解説していきますね。
伊藤塾司法書士講座の合格カリキュラム
伊藤塾司法書士講座は受講生のライフスタイルや学習経験の有無に的確に対応した複数のコースが選べます。ワンコースも結構ですが、受講生それぞれ事情がありますから、自分に合った合格最短コースの選択が可能というわけです。
公式HPをざっと眺めただけではわかりづらいと思いますので、ここでかいつまんでシンプルにまとめてみました。すべて【2024年合格目標】のプランになっています。
まず、スタンダードなコースがあります。伊藤塾伝統の体系編→本編という2段階カリキュラム。これが基本とお考え下さい。
次に行政書士試験受験経験者におすすめなのがスリーステップコース。司法書士特有の科目である不動産・商業両登記法を本編前に盛り込むことによってスムーズに司法書士試験に備えてもらおうというもの。
3つ目がステディコース。仕事等で勉強時間があまり割けないという方におすすめのカリキュラム。1回の講義時間や学習方針に工夫があるコースで、通信専門校¥予備校講座に近いカリキュラムと言えます。
そして4つめがExceed(エクシード)コース。法律学習経験がある方向けのコースで、それまでの経験が無駄にならぬようなカリキュラムが敷かれています。
4つのコースまとめ
この4つのコースから自分のライフスタイルや状況にあった者を選択することができます。注意点は、今期より司法書士講座はすべて通信になったこと。
以下、4つのコースを表にまとめました。参考にどうぞ。
コース名 | どんなコースか |
---|---|
スタンダードコース | ベーシックな基本となるコース。教育訓練給付制度指定講座。 |
スリーステップコース | 体系と本編の間に司法書士試験特有科目(不登法・商登法等)をステップアップとして挟み、3段階で司法書士対策の強化を |
ステディコース | 仕事等で勉強時間があまり割けないけどしっかり合格したい方向け |
Exceedコース | 法律試験学習経験者向け |
司法書士を目指す方は様々ですが、その人に合ったカリキュラムを組むことによってより合格が近くなると言えます。
業界屈指のカリスマ講師の存在
伊藤塾に合格者が多い理由、それは指導力・ノウハウが優れているとは言いましたが、具体的に、講師陣の質の高さが大きいのでしょう。
司法書士講座だと4人の講師が担当されていますが、とりわけ人気講師と言われているのが山村拓也講師です。「伊藤塾司法書士講座のエース」というもっぱらの評判があり、この業界でもトップ講師の一人です。
「司法試験講師の革命児」ともいえる伊藤真伊藤塾塾長は講師としては非常に優秀だと思いますが、この山村講師は講義口調が塾長に似ていると思うのです。似ているからなんだ?と言われればそれまでですが、説得力があり頭に入ってきやすい講義だと感じました。 塾長のパワフルさが幾分か幾分ソフト化したのが山村講師というイメージでしょうか。
山村講師は2024年合格目標講座ではスタンダードとスリーステップを担当されています。
伊藤塾の厚いサポート体制
大手予備校は得てして受講生サポートが厚いですが、伊藤塾は特にその傾向が強いです。
受講生マイページ
受講生は個々にマイページを持つことができそこからさまざまなアクセスが可能です。質問はもちろんできますし、スケジュール管理もできます。以下、マイページでできることです。
- 学習に関する質問
- 成績表チェック
- 講座スケジュールの確認
- 教材発送スケジュールの確認
- 受講中の講座に関する各種ご案内の確認
受講生個別カウンセリング(予約制)
個人的に伊藤塾通信の受講生だったことがありますが、スタッフの方のサポートに感心したことがありましたし、今はスタッフや講師によるカウンセリングが評判のようです。当然ですが個別ですので道に迷った受講生の大きな道しるべになるはず。
サポート体制については個々人意見が分かれますし、無きゃ無いで済むかもしれません。が、受験生とは孤独です。迷ったときに道を示してくれる人がいることは本当に心強いと思います。
伊藤塾司法書士はどんなテキスト使ってる?
伊藤塾司法書士講座では紙の冊子テキストのみです。よくあるデジタルテキストには対応していません。その点携帯性に難ありの場面が出てくるかもしれません。
伊藤塾のテキストはモノトーン2色刷りです。カラー刷り冊子テキストが多い中、イマドキ珍しいモノトーンですが賛否は分かれると思います。
あと、このサンプルではわかりませんが、ルーズリーフ形式になっており、穴が開いててバインダーで閉じることができます。これも伊藤塾の伝統ですが、バインダーも付属だったはず。私のときはそうなっていました。
伊藤塾テキスト個人的評価
個人的意見ですが、伊藤塾のテキストはあまり良いとは思えません。もちろん、記述はしっかりしていますし質量は申し分なくその点は良いと思いますが、見せ方がよくないと思います。
記述が多くゴチャゴチャ感あり。もっとシンプルに見せても良いと思います。カラー化も待たれますね。今更しないかもしれませんが。繰り返しますが個人的評価です。
伊藤塾司法書士の模試は?
伊藤塾司法書士入門講座のすべてには全国公開模試(2回分)が付属しています。公開模試ですから、クローズドの限定的なものではなく、外部の受験生も数多く申し込んできてその中での模試ですから、その時点で全受験生の中でどのくらいの位置にいるかが分かる公開模試。外部からは5000円とのことですが、当該講座受講者は無料です。
その年度の予想問題出題ですから、いろんな意味で本番のシミュレーションとなる模試ですが、大手の予備校は時期が来ると全国公開模試はやっていますね。各校「色」が出ていて伊藤塾は難しい傾向があるということです。
※注意点。公式HPのスタンダードコースのページにも記載はありますが、本科生にはA・Bの2種類あり、Aが教育訓練給付制度適用でない講座で、Bが適用講座なのですが、Bにはこの模試が含まれていません。
教育訓練給付制度関係のない社会人でない方は素直にAで良いと思いますが、社会人の方は20%offとなるBを選んだ方が断然お得なわけです。Bを選ぶ際は、「本科生B+補完セット」を選択すれば、Aとまったく同じ内容になります。
伊藤塾司法書士講座の料金は?
伊藤塾司法書士入門講座の料金ですが以下の通り。通学講座は廃止になったのか一旦停止になったのかわかりませんが(おそらく廃止)、2024年合格目標から通信のみになっているのは既出の通りです。
コース名 | 受講料金(税込) | 教育訓練給付 | OP(税込) |
---|---|---|---|
スタンダードコース |
|
指定講座あり |
|
スリーステップコース |
|
× |
|
ステディコース |
|
× | × |
Exceedコース |
|
× | × |
各種割引制度ありますので、適用可能な方はお安くすることが可能になります。
おすすめのコースはあるか?
ご覧のように、受験生の属性によって最短合格コースを選べる伊藤塾ですか、おすすめコースはあるのでしょうか。どれでもいいよという方向けの場合ですが、やはりスタンダードコース、社会人ならば「本科生B+補完セット」でしょうか。
どれでもいいというのであれば、万人に対応しているスタンダードが最適でしょう。私がおすすめする講師の山村先生から教わることができるし、社会人であれば教育訓練給付指定講座である当該コースを排除する手はないと思います。
オプションについては、予算の関係もありますので、各々必要に応じて取得すると良いと思います。
伊藤塾司法書士講座の評判は?
伊藤塾司法書士講座は数多くの実績を誇り、だからこそ多くの受講生が集まりますが、受講生は実際どんな評価をしているのでしょうか。感想みたいな軽いものから、ガチ真正面の評価までを集めてみました。
伊藤塾司法書士講座ツイッターからの口コミ
まずはツイッターからピックアップしてみました。
伊藤塾司法書士講座合格体験記
次は伊藤塾の公式HPから合格体験記をピックアップしました。合格者というフィルターは考慮しなければなりませんが、合格者がどんな評価をしているのかは気になるところですし、教材の活用法や勉強法など参考になる部分は決して少なくありません。
全編載せることはスペースの都合上できませんので、そういったところを切り取って掲載します。公式HPはたくさんの合格者の声が掲載してありますので是非ご覧ください。
- O.Mさん 合格年:2021年
- 伊藤塾の講座では、講師が講義中に、「ここは酔っぱらっても言えるくらい完璧に覚えて」や、「ここは理解すれば大丈夫」と言って、メリハリをつけて講義をしてくれます。 短期合格を目指すにはある程度メリハリをつけることが重要だと感じましたし、伊藤塾では長年の実績とノウハウで効率のよい勉強方法を提供してくれました。
- H.Uさん 合格年:2021年
- 山村拓也講師の説明は具体例を交えて話されるため、イメージを持ちやすく記憶に残りやすかったです。講義内容以外でも、モチベーション維持するためのお話やメンタル面でのサポートを行っていただき、勉強を継続することができました。
- S.Yさん 合格年:2022年
-
- 重要な知識を自由自在に使いこなせるようにすることが合格への最短ルートです。じゃあ何が重要なのか?それを教えてくれるのが伊藤塾の講座です。山村講師が「しつこいよ」と何度も繰り返す箇所は絶対暗記してください。
ちなみに伊藤塾の過去問集は超おすすめです。B5サイズなので、見やすく解きやすく書き込みもできるといった、三拍子揃った優れものです。
- <
- I.Tさん 合格年:2022年
- あまり勉強時間がとれなかったので、隙間時間はスマホのアプリを使って記憶をするよう心がけていました。仕事がある日は講義を進め、休日に演習をするという感じで、工夫と呼べるような学習法はありませんでした。ただ、たとえ少しであっても記憶しておくことは、後になって非常に効果がでてくると実感しました。
- <
- M.Tさん 合格年:2022年
- 山村講師の講義は、重要知識を何度も繰り返してくださるので、メリハリをつけやすく、難しい箇所の解説も図を示しながらされていたのでわかりやすかったです。また、講義の中でモチベーションを維持できる声かけがされていたことは勉強を続けるうえで大きな助けになったと思います。ありがとうございました。
- <
- U.Kさん 合格年:2022年
- 入門講座で挫折することなく最後まで引っ張ってくださった山村講師には感謝しかありません。また、山村クラスであれば誰もが印象に残っている言葉として「とにかく前に進む」「人の嫌がることをする」が印象に残っています。
- <
- Y.Mさん 合格年:2022年
- カウンセリングや講義の時の関講師の笑顔が、苦しい時にふと浮かんできて、「絶対に大丈夫だ」と思えました。試験直前に関講師が「なんだかんだ帳尻が合って、最終的には合格する」とおっしゃってくださいました。択一では後悔の残る成績となってしまいましたが、記述で挽回でき、帳尻が合って合格点に達しました。関講師の言っていたとおりになりました。
まとめ
以上、伊藤塾司法書士講座についてまとめてみました。やはり法律資格のトップ予備校ということもあり高度だが初心者にもしっかり落とし込める度量のある講座だと思いました。
- 法律を基礎からしっかり学びたい方
- 決められたスケジュールに沿って学習を進めたい方
- 独学で勉強したけれど手ごたえを感じない方
- 他の法律資格の勉強をしてきた方
そして、なんといっても、是非、司法書士試験、合格を勝ち取りたい方に検討をおすすめしたい講座になります。2022年度試験の合格者の60%が伊藤塾合格講座経験ということ、現状では「もっとも合格に導く可能性が高い講座」と言わざるを得ません。
もちろん、価格とのバランスも考えねばなりません。伊藤塾よりも安い講座はありますが、伊藤塾ほどの合格者を輩出している実績はありません。そこをどう考えるかです。